2025年2月12日に新党「12(ワンニャン)平和党」を設立
タレントのデヴィ夫人(85歳)は、2025年2月12日に新党「12(ワンニャン)平和党」を設立し、代表に就任しました。この党は、日本初の犬猫の保護に特化した国政政党を目指しており、今夏の参議院選挙に比例代表での立候補を検討しています。

デヴィ夫人、参院選出馬に向け帰化申請 犬猫保護を掲げ「12(ワンニャン)平和党」設立
タレントのデヴィ夫人ことデヴィ・スカルノ氏(85)が12日、東京都内で記者会見し、夏の参院選での国政進出を見据えた政治団体「12(ワンニャン)平和党」を設立し、代表に就任したと発表した。自らの出馬に向け、インドネシア国籍から日本への帰化申請...
デヴィ夫人は現在インドネシア国籍であり、参議院選挙への出馬には日本国籍の取得が必要です。そのため、帰化申請を進めており、国籍取得が間に合えば正式に立候補する意向を示しています。
新党の名称「12(ワンニャン)平和党」は、犬(ワン)と猫(ニャン)を意味しており、動物愛護を強調しています。また、選挙プランナーの藤川晋之助氏が選対委員長を務めるなど、選挙戦に向けた体制も整えています。
デヴィ夫人は記者会見で、「動物たちの命を守るため、政治の力を活用したい」と述べ、動物保護活動への強い意欲を示しました。
この動きに対して、世間からは賛否両論の声が上がっています。一部では、高齢での政治活動への挑戦を評価する声や、動物愛護の重要性を訴える意見が見られます。一方で、国籍取得の問題や、政治経験の不足を指摘する声もあります。
選挙においては、経済政策が大きな関心を集める傾向がありますが、動物愛護や社会福祉といったテーマも特定の有権者層には強く訴求する可能性があります。新党の成功は、これらの政策をどのように有権者に伝え、支持を得るかにかかっているでしょう。
デヴィ夫人の今後の動向と、参議院選挙への出馬が実現するかどうかに注目が集まっています。
コメント