怖い怖い「詐欺メール」➊

【シニアライフ】
一見するとまともなサイトに見える詐欺メール
こんなSメールよく来ませんか、スマホに来るSメール
口座が停止される! →→→ 驚きですよね、「慌てないでください!」
全て詐欺メールです!銀行からこのようなSメールが来ることはありません。
ではどのようにして詐欺メールを見極めるか?

■詐欺メールを見分けるための7つのポイント

  1. 日本語の表現が不自然である
    文法や表現に違和感がある場合は注意が必要です。
  2. 「アカウントを停止しました」などと記載されている
    アカウント停止や利用制限を匂わせ、不安を煽る文言が含まれていることがあります。
  3. 「至急」「緊急」など急かす表現が使用されている
    受信者を焦らせて冷静な判断を妨げようとする意図があります。
  4. フォントやレイアウトが不自然である
    文字の字体やサイズ、スペースの配置、改行や句読点の使い方などに違和感がある場合は疑うべきです。

送信元のメールアドレスやドメインが不自然である
一見正規のものに見えても、詳細を確認すると本物ではないことがあります。

メール内容に心当たりがない
自分が登録していないサービスや利用した覚えのない取引についてのメールは注意が必要です。

差出人が自分が利用していないサービスを名乗っている
例えば、普段利用していないECサイトや宅配業者を装ったメールには特に警戒しましょう。

迷惑メールには冷静に対応し、不審な点がある場合はリンクをクリックしたり、返信を行わないようにしましょう

もし!クリックして次の画面に移ってしまったら・・・・・・・・・・。

スマホのスイッチをいったん切りましょう。

安全なスマホ利用を!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました