【老害からの老賢】

こんな奴です

1974年:中学卒業時の進学

誰のせいでもないわかれ道1974年:中学卒業時の進学野球を真剣に取り組んでいるときの挫折感を味わった時小学校、中学校と野球を、子供ながら真剣に取り組んでいた。中学の時毎日、12階建てのマンションの階段を10往復していた。効き目があるかもわか...
こんな奴です

人生でのわかれ道、右?左

皆にある「わかれ道」最近、あの時右の道を進んでいたら今の自分は無かったし、どんな人生だったのかと思う時がある。きっと皆さんもあると思う。全て順風満帆な人など殆どいないはずだし、帰路はだれにでもあるから。私も今考えると何度かあった1967年:...
【老害からの老賢】

パンデミックの影響

アングル:中国から留学生急増、豪で寮やアパートがパンク状態reut.rs/3KTrPrUパンデミックでの影響大、日本もそうですが、弊社も同じく、寮の運営を2ヶ所閉鎖しましたから、世界的に観たら多くの部屋は閉鎖しだと思われます。また、同じこと...
【老害からの老賢】

春から東京一人暮らし

一人暮らし、大学生がかかる費用1-3月は大学受験の山場になります。それに伴い上京するための費用、部屋選びなど親御様が心配することが多数ある。上京する人たちの費用がばかにならないくらい高い、大きく家計への負担となる。 「令和3年度教育費負担の...