【昭和から令和へ】 東海道品川宿 北品川駅 京浜急行線 北品川駅本日、ご紹介する街は、歴史ある東海道の品川宿の街は、北品川のご紹介です。もちろん東海道ですから、歴史に人物、坂本龍馬、勝海舟、徳川家康等は京都、江戸を行き来していたのでしょう。そんなことを考えながらこの道を通るとまた妄想... 2022.08.01 【昭和から令和へ】
【昭和から令和へ】 中山道、明治通りが交差する街、西巣鴨 都営三田線西巣鴨駅本日、ご紹介する街は、三田線、都電荒川線が通る街、西巣鴨のご紹介です。JR山手線の巣鴨駅からとげぬき地蔵の商店街をつなぐ駅、終点が西巣鴨なんです。この商店街には渡いsの大好きな食堂(呑めます)ときわ食堂が3件もあるんです。... 2022.07.28 【昭和から令和へ】
【昭和から令和へ】 渋谷、吉祥寺、下北沢に乗換無し【浜田山】 多摩川線を除く全ての線に繋がる大井町線、古い街並み、再開発された街あり、老舗の店あり、とても表情豊かな沿線です。沿線紹介はナレーションは無しです。大井町、旗の台、尾山台、溝の口をご紹介します。東急大井町線1927年開業、全16駅、路線距離12.4km、南北放射状に伸びる東急の各線(田園都市線・東横線・目黒線・池上線) 2022.07.26 【昭和から令和へ】
【昭和から令和へ】 山手線、京浜東北線【新駅誕生】 品川駅と田町駅の間に、以前からこの間は非常に長く近隣住民は非常に不便を強いられた。それがこの駅ができたことで、湾岸部の開発がさらに推進される。 2022.04.30 【昭和から令和へ】